2011年10月28日金曜日

約4年前乳がんの手術を受けました 右胸摘出リンパ少量転移ありでした 2日程前か...

さん

約4年前乳がんの手術を受けました 右胸摘出リンパ少量転移ありでした 2日程前から左胸に少し痛みがありました 昨日しこりを見つけました 痛みがあるので癌ではないですよね


さん
ただの筋肉痛の場合と生理前の胸の筋の張りの場合などあります。

しかし貴女は癌の経歴をお持ちですので、手術を受けた病院?主治医を受診?相談した方が良いかと思います。

私の親戚の叔母が乳がんでしたが、左手を使えないために右手で何でも無理や負担をかけ過ぎての筋肉痛でした。

叔母にエコー検査で確認を勧め、異常無しでした。

貴女も安心のために、検査した方が???と思います。


参考になれば幸いです。

2011年10月26日水曜日

更年期のときの生理の変化についてですが、私は46歳で、もう更年期に入る年齢で...

さん

更年期のときの生理の変化についてですが、
私は46歳で、もう更年期に入る年齢ですが、
産婦人科で受けたホルモン検査では、まだ更年期には入っていないようです。
ところが、最近生理が変化してきました。

私は35歳位から急に生理の量が減ったのですが、
この年になって生理がサラサラになり、量が少し増え(増えたといっても若い頃の量の半分位です)
生理痛がおきるようになりました。
閉経前は生理の量が増えるという話を聞いたことがありますが、
この症状は閉経前なのでしょうか?
今のところ基礎体温は二相に分かれていて、周期は25日~28日で特に
大きな乱れはありません。
が、生理の量が増えたことと生理痛がおきるようになってきたことが心配です。
産婦人科で筋腫などの検査は受けているので、そういった異常からでは
なさそうです。

更年期のときの生理の変化について教えてください。
よろしくお願いいたします。

さん
私の経験からなので参考になるかどうかはわかりませんが??
閉経する1年半ぐらい前から(当時46歳でしたから同じですね)生理に乱れを感じるようになりました。

周期は25日でしたが、生理が終わったと思ったら2週間後にまた始まったり、不安になるほど量が多いときもあれば、量は普通なのに生理痛がひどく10年ぶりぐらいに鎮痛剤を服用したこともありました。
これらの症状は毎回ではありませんでしたが、3ヶ月ぐらい生理がこなくて閉経したかと思ったらまたきたりと、乱れに乱れを感じながら閉経は近いなと思っていました。

閉経から半年後に婦人科にかかる機会がありましたので、ついでにがん検診もしてもらいましたが異常はありませんでした。
今のところはっきりとした更年期の症状はなく、もしかしてこれがそうかなと思う程度の極々軽いものはあります。
検査はされているとのことですので、もう少し様子をみられてはいかがでしょうか。

2011年10月24日月曜日

ホクロの癌について質問です。昔からあるホクロなんですが、最近大きくなった気...

さん

ホクロの癌について質問です。


昔からあるホクロなんですが、最近大きくなった気がします。
以前は濃い茶色だけだったんですが、回りが薄いシミのように滲んでいる感じです。
その薄い部分に濃い点が1つあります。
触ると少しぷくっとしていて左右非対称です。

これは癌の可能性が高いでしょうか?
もし癌の場合全身のホクロが癌ということでしょうか?

若いと進行が早いと聞くので心配です。
ちなみに29才です。

さん
私も一つ経過観察しているホクロがあります。
今のところは大丈夫ですが、半年に一度ほどサイズを測り、
色が変わってきたら来てと言われています。
一度皮膚科に行って調べてみられるといいと思います。
(ホクロからがんになる率はそれほど高くないので、あまり心配
しすぎる必要はないと言われています)

ホクロからがんになっても、他のホクロは関係ないですよ。

2011年10月23日日曜日

医療現場で麻薬を使うのは本当ですか?

さん

医療現場で麻薬を使うのは本当ですか?

いわゆる麻薬と言われる物を医療で使うのは本当ですか?(末期患者に使われる?)

さん
皆さんがおっしゃってあるように医療電場では「当然のこととして使います。」
依存性については「医療用」麻薬ですから、一般に考えられているような(=誤解されているような)依存性はありません。
(ただし、これは「適切な場合に適切な量を使用している」場合に限ります。)
貴方は質問の補足でも触れてありますように「ニコチン的な依存性」を尋ねる真面目な方だと思います。
貴方の質問に対する回答の中に一部不適切な部分があります。
(このように日本では「麻薬」に対する誤解が多いですし、様々な形で医療に従事する者(?)さえも誤解を持っている現実が あります。実に悲しいことです。早く医療現場から退場していただきたいものです…。)
決して「末期がん」にのみ使用するものではありませんし、痛みを取るために「早期がん」の段階から使用しますし、それが世界の本流なんですね。(=これを「治療」と言うのか言わないのかについては見解が分かれますが、私は「患者さんの健やかな心身、生活レベルの保持」それにより延命効果があることをもって「治療」だと考えます。)
一般の方が想像されるであろう「麻薬」や「麻薬依存者」と『医療用麻薬』は全く違います。
麻薬=「モルヒネ」と思っての回答もありますが、適切ではありません。多分、「モルヒネ」と「モルヒネ同様鎮静作用」の違いも解らなければ薬価点数(=薬の値段ですね。)も知らない者でしょう。
また「モルヒネ」を取り扱うには資格が必要で管理も厳重ですが、裏をかいくぐって管理が割りと甘く、依存性が割りと高い薬剤が処方されている現実を見た方がいいと思います。

さん
本当です。他の回答者の方々が回答しているように、
癌の末期や手術後などで鎮痛剤として使っています。
そのほか、私達麻酔科医は全身麻酔での手術中にも
鎮痛のために日常茶飯事に麻薬(フェンタニル、レミフェンタニル)を使っているんですよ。
麻薬の扱いに慣れた医師が医療用の麻薬を適量使う限りは
中毒や依存性はありません。
痛みなどがないのに不必要に使うのが問題なのです。

さん
痛みをとるために麻薬を使います。
依存性はきちんと症状に合った量を使えばまったくありません。

痛みも症状がまったくないのに、麻薬を使うから依存がおこるんですよ。

さん
使いますよ。
モルヒネやモルヒネの誘導体等、幅広く用いられています。
末期癌患者だけでなく、普通の鎮痛剤では効かないような激しい痛みに対して使われますし、咳止めに使われる薬にも「リン酸コデイン」「リン酸ジヒドロコデイン」という薬も“家庭麻薬”と言われています。
ただ咳止めのコデインにはほとんど麻薬としての作用はありません。

中毒症状は、疼痛に使われる場合は精神的依存性はありません。

麻薬の管理は病院や薬局では常に鍵がかかっている所で、錠剤や注射の数や使用者に対して厳重に管理されています。

さん
本当ですよ

よく使うのはモルヒネです。末期癌以外にも鎮痛剤として使用されます。使用できるのは特別な免許をもった医師のみに限られ、管理も厳重になされています

さん
本当です。
末期患者だけでなく、麻薬以外に痛みを抑えることができない場合には使っているようです。
WHOでも認められ、推奨されています。

さん
使いますよ。疼痛の緩和に使われることがほとんどです。

このことを知って、どうするんだろ?

厳重に管理されていて、誰もいない薬局に
入ったとしても持って出ることが出来ないよ。

さん
モルヒネは麻酔として使われることがありますね。

タバコのヤニについて。タバコを吸うと歯にヤニが付きますが、ベロ(舌)にも付き...

さん

タバコのヤニについて。
タバコを吸うと歯にヤニが付きますが、
ベロ(舌)にも付きますか?

※さすがに舌に色素沈着はしないと思いますので、
磨けば取れる程度?のヤニが付くのかが知りたいです。
ご存知の方がいましたら
よろしくお願いします。

さん
遅かれ早かれ肺がんもしくは咽頭ガンになるのですからヤニくらい気にしても仕方が無いです。

看護婦さんがその程度の事を気にするとでも思っているのですか?

自業自得です。

さん
ベロには付かないと思います。
口内でしたら歯だけでしょうね。

2011年10月22日土曜日

健診のMRI検査で右鼻の部分が壁肥厚と診断され、次回耳鼻咽喉科に行きます。がんで...

さん

健診のMRI検査で右鼻の部分が壁肥厚と診断され、次回耳鼻咽喉科に行きます。がんではないかと不安なのですが、がんでない可能性は高いですか?全く自覚症状もなければ、鼻炎なども患ったこともありません。


さん
骨破壊を伴わない壁肥厚のみであれば、
副鼻腔炎でよいかと思います。

鼻炎を患ったことは無いとのことですが、
自覚症状も無く、潜在的に慢性の副鼻腔炎をお持ちの方は、
結構いらっしゃるようです。

がんではないと思いますが、
耳鼻咽喉科にて確定診断は受けてください。

さん
あくまで可能性が高いかどうかの話で言うと、部位的には低いかと思います。

画像を見ていない状態では確信的なことは言えませんので、あくまで参考程度に。

2011年10月21日金曜日

癌(ガン)を患い、僕の母親が苦しんでいます。医者からは放射線治療か抗がん剤治...

さん

癌(ガン)を患い、僕の母親が苦しんでいます。医者からは放射線治療か抗がん剤治療を薦められましたが、人づてに漢方や癌に有効な機器があると聞きました。何か知っている方は教えていただけないでしょうか?


さん
私の義父が実際にガンをわずらい、医者もさじをなげるほどの症状だったのですが、知人から紹介されたマットで不思議なほど回復しました。 2年3ヶ月ほど前のことだったのですが、今はもちろん退院し健康な日常生活を普通に送っています。紹介されたときに少し高額かなとも思いましたが、本当に藁にもすがる気持ちだったので、今は本当に利用して良かったなと思っています。
http://www.slimdoctormat.com/
のマットなのですが、私の夫が購入した時よりも安くなっていました。返品もきくそうなので一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?

さん
高額なお金もかからない方法があります?食事療法です。副作用の心配もありません。これなら誰にでも出来ます。放射線治療や抗がん剤など化学療法では先ずガンは治りません。癌を悪いものと捉えて治療するからです?そしてそれは癌を排除しようとするのみでしかありません。しかし癌は敗血症から人間を守るために生まれた安全装置です?昔は人は敗血症であっという間に亡くなっていたのですが?癌が出来たお陰で時間稼ぎができるようになりました。癌が出来るという事は決して好ましい事ではありませんが?癌が敗血症になるのを防いでくれてると思えば自ずと癌に対する見方も変わります?癌は悪いものを一箇所に集めて体全体がダメになるのを防いでいるのです。先ずは血液が汚れるような生活習慣を改める事です。食べ物の改善はその第一歩です。血液が汚れるのは内蔵の機能が弱っているからで、今の人たちは何でも食べすぎているせいで内蔵を痛めつけています。栄養をチャント採るためには内臓が元気でなければいけません。つまり休ませる事が大変重要。内臓に負担をかけないことです。幾ら栄養が有るものを食べても内臓が弱っていると毒になります。消化吸収できずに体内に老廃物として蓄積されてしまいます。また動物性食品は消化吸収する上で大変な負担となります。また消化吸収が良すぎて?しかも栄養は見るべきものが無い精白食品もダメです?白米?白糖?白い小麦などです。癌とは書いて字の如く「品物が山となり」癌になるのです。つまり体内に溜め込みすぎるとなります。食べ物とかストレスとか精神的なものもです。それを排泄しようとして癌細胞が出来ます。癌は一種の排泄現象です。だから取れば良いかというと問題はそう簡単ではなくて?元から絶たねばなりません。つまり幾ら外側に出来たものを取り除いても内側から出てくるのであれば幾ら取っても意味がありません。中から次々新しいものが出てくるからです。では新しいものが出てこなくなればいいのです。つまり体に不要な食べ物?消化吸収しづらいもの採らない事です。そうして消化吸収しやすいように適度な運動をする事。そしてストレスを溜めない事です?食事療法?理学療法?運動療法がガン治療の3本柱です。江戸時代以前の日本食がベストです?精白食品が流行る前の穀物中心の穀物菜食です。

さん
素粒子治療と言うのがあるらしいです。大掛かりな施設でがん細胞だけやっつけるらしいです。国内に数箇所の施設があるとの事です。また、これは私にも眉唾状態ですが、ミネラル水によって改善されているとの事です。ネットで調べられて試されるのもいいかもしれません。お大事にしてください。

2011年10月20日木曜日

知り合いが肺がんと診断され手術を受けてがん細胞は摘出されたのですが(1ヶ月前)再...

さん

知り合いが肺がんと診断され手術を受けてがん細胞は摘出されたのですが(1ヶ月前)再度4ヶ月間入院して抗がん剤投与との事です。年齢は60歳、女性。転移しているかの治療なのでしょうが、良い治療法を教えて下さい。


さん
病院でやっている治療法がよい治療法です。
基本的にガンごとに標準治療法というものがありますので外科的に切除できたのなら、あとは術後化学療法でミクロ単位のガン細胞を叩くしかありません。
民間療法などの代替医療を探しておられるのでしたら気休め以上のものではありませんし、現在行っている治療に悪影響を及ぼす可能性も否定できません。
なにかしたいというお気持ちは解らなくはありませんが、下記のURLを読んでみることからはじめたほうが良いでしょう。
医学は魔法じゃありませんからガンの型(小細胞がんなど)や場所(肺の気管支か、末梢の肺胞かなど)、ステージなどの情報が記載されていない以上、アドバイスしにくいんです。

http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/lung.html


http://www.gsic.jp/cancer/cc_20/index.html

さん
呼吸器外科専門医です。
呼吸器内科のDrが仰るように
文面からは術後補助化学療法と思われます。
これは分かりやすく言えば「再発予防」と捉えてもらっていいと思います。
現在はステージIB以上の進行度であれば補助化学療法を行うというのが
基本の方針です。
最近はIAであっても2cm以上は補助化学療法の対象とするという報告も多く、
いずれガイドラインも改訂されるかもしれません。
ですので、補助化学療法であるならば、非常に妥当な治療選択肢だと思います。

さん
呼吸器内科医です。肺がんの治療は標準的治療というものが決まっており、それはエビデンス(学術雑誌に当数の患者さんにある薬、手術などで治療した場合としなかった場合の予後、副作用を報告した論文で優位差があったもの)があるものに基づいています。一般的にステージⅠb以上の方は術後化学療法(抗がん剤治療)を行ったほうがよいというのが、肺がんの治療の基本的考え方になっています。それは外科医が手術しますが、外科医も人間なので、目に見えないがんの広がりまで完全に切り落とすことができません。もし、目に見えないレベルで切り残しがあったら、後々再発します。この目に見えない切り残しがあった時のことを考えて術後化学療法をおこなってみたら、行ったほうが予後が少しよかったんですね。なので、手術後であり、現在転移があるというわけではないと思いますが、再発防止という意味で行っていくのでしょう。ただ、術後化学療法を行ったからといって再発しなくなるわけではなく、再発してしまう人は再発します。確率をさげると考えるのがよいでしょう。また、副作用で最後まで治療を完遂できない場合もあり、治療のメリットとデメリットを考えて選択するのがよいでしょう。

さん
現代医療のガン治療にはお気をつけください。

http://gandouga.dousetsu.com/

巨大医療利権を斬る

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7010173


http://www.nicovideo.jp/watch/sm7016348


抗ガン剤で殺される

http://www.youtube.com/watch?v=svKH1zA2HF4


http://www.youtube.com/watch?v=9fj7JZBbZlk


http://www.youtube.com/watch?v=8a0-Ls5-9mo


http://www.youtube.com/watch?v=ov4fYavwX0s


http://www.youtube.com/watch?v=BIX-tHVYUO8



全編 1から8まで

http://www.youtube.com/watch?v=Kr5CWGWRVHM


http://www.youtube.com/watch?v=ScwmzK9xX-Q


http://www.youtube.com/watch?v=Rh1EmcvYyik


http://www.youtube.com/watch?v=ns96lsfWyZg


http://www.youtube.com/watch?v=XBOEdIKsdoo


http://www.youtube.com/watch?v=nPAtlbbG-Qk


http://www.youtube.com/watch?v=Zj56gmgYMR0


http://www.youtube.com/watch?v=lEAyhbc-qoc



http://www.watchme.tv/v/?mid=f8c3d303b667784148f7c66bc4d9845c


☆★☆「抗ガン剤で...!」 全講演動画はこちらからご覧になれます。☆★☆

http://worldforum.web.fc2.com/

『ワールド?フォーラム?動画ライブラリー』

ガン治療に於いて治療と称して多用されている抗ガン剤を初めとする主要の3大治療療法の外科手術による切除?制ガン剤の化学療法?放射線療法の実態とその効果の裏の真実やガン治療の実態と患者が選択するべき真の治療方法の真相について、「抗ガン剤に殺される!! -抗ガン剤の闇を撃つ-」というテーマでお話戴きました。


http://www.worldforum.jp/report/2006/...

本当に今のガン患者たちは、医学によってお金をむしりとられて、殺されているも同然なのだということを知らせました。もし、家族がガンになっても、絶対に病院にはいってもらいたくないと思い、ガンの死亡者、30万人以上のうち、25万人以上が医療によって、殺されているという真相だそうで、これを書いて出版しても、医者や医薬品業界からのクレームは皆無だそうで、彼らもそのように認識していると思われます。
電話で医者に取材をしたら、抗がん剤がまったく効かないのは周知の事実ということを、 実際医者の口から聞いているそうです。マスコミも、そういう事を絶対に表には出さない そうです。なぜなら、ガンのビックビジネスが成り立たなくなるから、人の命より、お金儲け???が、ガンを取り巻く医療 の現状です。

お酒を呑むと血便が出ます。

さん

お酒を呑むと血便が出ます。

最近、お酒を呑むようになったのですが、飲み過ぎてしまった後2、3日は便に血が混じります。その血は、綺麗な赤色で少量だと思いますです。便は若干軟らかい程度で下痢とかではありません。やはり、急にお酒を呑みだしたのがいけないのでしょうか?年齢は、40歳男性です。

さん
まずは大腸がんを疑って病院に行ったほうが良いです。???
便に血が混じりタール状の黒っぽい便がたびたび出るようならS字結腸癌が考えられます。??
お酒が悪いというより、肉食を好む人がなりやすい病気です。???

2011年10月19日水曜日

骨髄異形成症候群と診断されました

さん

骨髄異形成症候群と診断されました

小細胞の肺がんと診断され抗がん剤で治療してきましたが、血小板減少の為検査した結果、骨髄異形成症候群と診断され現在輸血とビタミン剤で治療中です。現在父は、64才です。何とか回復してほしいと願っており治療方法等教えて頂きたくよろしくお願い致します。

さん
「骨髄異形成症候群(以下「MDS」という)」は、そのタイプ(=病態)とは別に、「原因不明」で発症したのか、それとも「因果関係」が少なからず認められる原因によって発症したのかによっても治療の可能性や治療方法が判断されます。
(その発症に因果関係が認められる原因によって発症したMDSを「二次性MDS」といいます。治療は原因不明のMDSよりも困難となる場合があります。)
「因果関係」についてですが、過去の「化学療法(=抗がん剤)」「放射線療法」の有無が現在考えられる最大の発症因子です。
「小細胞性肺がん」により、抗がん剤を使用していた(使用中?)とのことですので、お父様の場合「二次性MDS」の可能性があると思われます。(原因不明MDSの場合「血小板のみ減少」の例は症例としては少ないです。)
血小板のみの減少であることを前提としてお話ししますと、今の治療(「血小板輸血」+「分化誘導療法」)はいい選択だと思います。
「分化誘導療法(=ビタミンK、ビタミンD)」は有効な例も報告されています。これは異形細胞を自然に消滅させようとするもので副作用もほとんどありません。(ただし、MDS治療としては健康保険適用外となります。)
MDS自体が「原因不明にせよ二次性にせよ」難病に指定されていることからも、現実に治癒には難しいものがあります。
MDSの根治には「骨髄移植しかない」と前に回答された方もおっしゃってあり、それはそうですが、年齢的なものや体力的なこと等を考慮してでしか責任を持ってお答えできませんし、主治医はそうされて今の治療法を選んであるのだと思います。
今は「対症療法(=根治目的ではなく、今の症状を和らげ今後起こりうる症状を抑える)」でよろしいかと思います。
それよりも「小細胞性肺がん」の化学療法中で、もし治療に起因する「二次性MDS」であるとしたら、その化学療法が中断されることの方が心配です。この辺りも是非、主治医と相談されてください。お大事に…。

さん
骨髄異形成症候群は出てきた症状に対する治療を行いますが、根治するとなると骨髄移植しか治療法がないのが現状です。

2011年10月17日月曜日

大至急教えてください。本日家族ががんといわれました。2cmほどの腫瘍が肝臓に?...

さん

大至急教えてください。本日家族ががんといわれました。2cmほどの腫瘍が肝臓に??茨城県近郊で手術ができる良い病院を教えてください。

一年前から病院に通院してました。今通院してる病院では手術ができないそうです。今の病院で紹介された病院は東京の有明病院なのですが、もっと近くでよい病院はないのでしょうか?

さん
有明のがんセンターですよね?
がん治療の先端をいっています
私の親戚も数年前お世話になり、今元気にしています

2011年10月14日金曜日

都内の病院で子宮ガンなどの婦人科でおすすめな病院、乳ガンのおすすめの病院てど...

さん

都内の病院で子宮ガンなどの婦人科でおすすめな病院、乳ガンのおすすめの病院てどこですか?

さん

http://www.jbcs.gr.jp/

日本乳がん学会のHPです
全国の専門医の一覧表がありますので、よかったら参考にして下さい
子宮がん検診は婦人科でしたらどこでも検査できますが、やはり通いやすい場所にある病院がお勧めです
住んでいる区の行政で補助費用をだしてくれることもあります(年齢制限などあります)
都内といってもかなり広域なので、もう少し範囲が限定されると紹介しやすいです

医師に質問です。”患者よ、ガンと闘うな”で有名な慶応(もう定年で辞めているかも...

さん

医師に質問です。”患者よ、ガンと闘うな”で有名な慶応(もう定年で辞めているかもしれません)の近藤医師の考え方についてどう思われますか?


さん
『がんと向き合う精神/「患者よ、がんと闘うな」を読む』丸山雅一著(四谷ラウンド刊)という書籍が発行されています。近藤誠氏の著書および理論に真っ向から真剣に反論した書物です。

http://www.amazon.co.jp/dp/4946515100


一部を引用しますと???

「患者よ、がんと闘うな」中の「がんもどき」説には科学的根拠が「全く」ない。 特に「早期癌は放置しても進行癌にならない」という説は、仮説と言うにも値しない妄言である。決定的証拠として、家族性大腸ポリポージスという疾患がある。 「リンパ節転移は転移ではない」と言う説も、同じ妄言である。それを覆す多くの証拠がある。

癌の病理の基本中の基本である「臓器や発生部位による差異」や「転移(血行性、リンパ行性、直接浸潤など)の機序」、「治療への反応性の差」などを理解していない。 特に「胃癌の悪性サイクル」は、「なぜ胃癌は肉眼的には小さくても進行癌である場合があるか」を理解するために医学生でも知っていなければならない最低限の知識であるが、近藤誠氏はこれを全く理解していない。

「検診無用」論は、少なくとも胃癌と大腸癌では当てはまらない(有益性があるという報告の方が多い)。多くの放射線科(および内科)診断医と臨床放射線技師の努力を踏みにじる暴論である。

???こちらの意見もお読みになって、判断なさってください。

イソフラボンを摂り過ぎると乳ガンになる可能性が高くなると聞いた事があるんです...

さん

イソフラボンを摂り過ぎると乳ガンになる可能性が高くなると聞いた事があるんですが、イソフラボンのサプリが危ないって事でしょうか? 大豆食品も摂り過ぎたら危ないんでしょうか?
毎日何mg以内なら大豆製品を摂っても大丈夫なんでしょうか?

さん
ビタミンだろうが何だろうが、どんな栄養素でも大量摂取すると、健康にはマイナスに働きます。
たとえ水でも、過剰に飲むと水中毒で死亡します。
(溺れるなどではなく、水を飲むイベントで水中毒の死亡事故が実際に起きています)

大豆イソフラボンサプリメントだけでなく、大豆製品の過食によって、両側女性化乳房、勃起障害を併発した男性や、子宮ポリープ、重症月経困難症、不正出血や続発性不妊になった女性が確認されています。
サプリメントだけでなく、大豆製品の過食はしないように注意してください。

政府の大豆イソフラボンに関する上限値に関する詳細な見解は下記のpdfファイルで見ることができます。

http://www.fsc.go.jp/senmon/sinkaihatu/s-dai30/sinkaihatu30-siryou1...


大豆イソフラボン150㎎/日を5年間摂取させた試験では子宮内膜増殖症と診断された人たちが多く、
大豆イソフラボンの多量かつ長期連用時における有害作用を示していると考えが導かれ、
その半分の量を目安にしようということで、上限値が75mgになりました。

ただし個人差がありますので、それ以下の摂取量で影響が出ているケースも報告されています。
生理に問題が出た場合などは、摂る量を自分で調整してください。

閉経前女性42 名(年齢不明(学生):日本人)を、大豆を含む日常の食生活(約10 ㎎/日)に加え
大豆イソフラボン含有錠剤(20、40 ㎎/日:19 名、50 ㎎/日:3 名)を1月経周期摂取する群、
または対照群(日常の食生活を継続、20 名)に分け、大豆イソフラボンの及ぼす影響を検討したところ、(略)
20 ㎎/日摂取群の半数、40 ㎎/日摂取群の70~75%の被験者で月経周期が延長した。


こちらは政府関係のサイトですの大豆に関するページです

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail84.html

医学的調査に基づいた研究内容について、結果だけでなく信頼性なども掲載されているので参考にしてください。

国民の健康を考える政府はこのような見解です。

農林水産省 大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A

http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html

天然由来の食品成分はいくら食べても大丈夫、という考え方は正しくありません。
なお、食事バランスガイドでは、大豆及び大豆製品を使った料理は「主菜」として、肉料理、魚料理、卵料理と合わせて1日に3皿程度とされています。

内閣府食品安全委員会事務局 大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A

http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html

日常の食生活では、大豆イソフラボンの含有量ではなく、各栄養素のバランスに配慮して下さい。
平成17年6月に厚生労働省と農林水産省が決定?公表した「食事バランスガイド」等を参考に、 ひとつの食品?成分に偏ることなく、バランスの良い食生活を心がけていただきたいと思います

その他、イタリアにおいては、2002年7月、植物エストロゲン、大豆イソフラボンを補完した食品による一日摂取量を80㎎/日を超えないようにとの勧告がだされており、
イスラエルにおいては、幼児における大豆食品の消費が制限されること、及び乳児については摂取させないことが推奨されたとの情報があります。


また、こういう弊害が出る可能性もあります。
大豆製品の食べ過ぎ、精子の数を減らす可能性 米調査

http://sankei.jp.msn.com/life/body/080726/bdy0807261312002-n1.htm


国立がんセンター 18年間の調査でイソフラボン摂取とすい臓ガン罹患率の関連を示唆

http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/95/isoflavone_hepatocellular.html


ガン患者?元患者に警告! 大豆食品消費で腫瘍が肥大

http://news.jams.tv/jlog/view/id-2041

さん
大豆イソフラボンを豆腐?納豆?豆乳などの大豆食品から食事として摂取する場合であれば特に問題になる事もないと思われますが、大豆イソフラボンの成分を含有したサプリメントや特定保健用食品などから取りすぎると問題となるケースが生じる場合があるようで、食品安全委員会は妊娠している女性や乳幼児などがサプリなどからの過剰摂取による副作用などの弊害に注意するようにと勧告しています。

日本の食品安全委員会が「大豆イソフラボン過剰摂取が、乳がんを引き起こす」という旨の発表をしており、大豆イソフラボンの1日あたりの摂取量の目安として、【大豆イソフラボンアグリコンとして70mg~75mg】
【特定保健用食品(トクホ)として食品に上乗せする場合は30mg】を安全な摂取量の上限値として設定しています。


http://www.knack4life.com/isoflavone/


ということで,,サプリは健康被害や副作用の元ですから,食品から取るのが一番安全です.
但し,日本産です.

さん
一部のマスコミが乳癌の発症リスクを高めると報道したが、誤報だと指摘されている。
2006年には、食品安全委員会は「現在までに入手可能なヒト試験に基づく知見では、大豆イソフラボンの摂取が女性における乳がん発症の増加に直接関連しているとの報告はないと報告している。
「大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方」では、大豆イソフラボンアグリコン換算した安全な一日の上乗せ摂取量の上限値を30mgとしている。
『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

薄毛を何らかの形で克服された方で、禁煙せずに薄毛が治ったという方っているんで...

さん

薄毛を何らかの形で克服された方で、禁煙せずに薄毛が治ったという方っているんでしょうか?

さん
禁煙してください。
頭髪の問題の前に、肺がんの危険が増します。
知り合いで、スモーカーが何人も死んでいます。

また、タバコで血行不良なるため、髪に栄養がいきません。
よって、禿げの危険度大です。

2011年10月13日木曜日

ストレスが溜まった時、どうやって発散していますか?

さん

ストレスが溜まった時、どうやって発散していますか?

また、発散してストレスがなくなりますか?

ぜひ、おしえてください

さん
ストレス注意報:大好きなものに 没頭する。

ストレス要注意報:思いっきり 寝る。ただ、ただ寝る。

ストレス警報:家で…。一人、鏡の前で…。「辛いよー!」と言ってわんわん大泣きして、次に「がんばれー!出来るよー!」と真剣に自分を励ましながら泣く。

警報の発散法は、友人たちに言っては 笑われてるけど 結構スッキリするよー。

やっぱり、笑っちゃう?

さん
思いっきり声を出したりするとストレス発散になるようなので、友達とカラオケに行ったりします。

そうでは無い時は、当ても無くただひたすら町の中を散策したり、そこで見つけた物とかで「あー良いなあ」と思った物を買ったり…買い物したり、ですかね^^

全部無くなるっていうのはやっぱり難しいですが、ある程度の満足感が得られて、「明日も頑張ろう、うん」みたいなちょっと前向きな気持ちにはなれます。

さん
ストレスが溜まった時、どうやって発散していますかとのことですネ。

ストレスを解消したいときには、好きな音楽を聴くことにしています。
好きな音楽を聴いて歌ったりしています☆
音楽を聴くことはリラックス効果がありますからネ。
素晴らしい音楽を聴くことで辛い気持ちを癒したりしています☆

それから、散歩をしたりしています。
光、風、花、木々などの自然が癒してくれます。
自然と触れ合ったり、溶け合ったりすることでストレス解消しています☆

本をゆっくり読むことにしています。
本を読むことで人生の参考にしたりしています。
本を読むことで悩みを解決したり、参考にしたりしていますから。

また、スポーツをしたりしています。
卓球、バスケット、テニスなどのスポーツをすることで、
ストレス解消をしたりしています☆
思いっきり体を動かすことでストレス解消になりますから☆

また、運動することにしています。
腹筋をしたり、外を思いっきり走ったり、鉄アレイで鍛えたりしています。
運動することでストレス解消になりますからネ。

寝ることもストレス解消になります。
精神的に疲れたときは寝るのが一番です。
ゆっくり寝ることで疲れをとったりしていますからネ。

それから、風呂にはいることにしています。
シャワーを浴びたり、風呂にゆっくり入ることによって。
疲れをとったり、リラックスしたりしています☆

また、お香をたいたりしています。
お香をたくことによって香りを楽しんだりしています。
お香の香りには癒す効果もありますから、
ストレス解消にはピッタリですョ☆

また、インターネットをしたりしています。
パソコンをすることでストレス解消になりますから☆
インターネットでいろんなサイトを見たりしていますね☆

私のストレス解消法を紹介させて頂きました。あなたのお役にたちます様に☆

さん
暴れまくる。

虫を殺しまくる。

少しは、楽になる。

さん
友人とカラオケに行って発散しますね!!
ストレスはなくなりますが、
悩みや、不安からのストレスは
問題が解決しないと消えませんね???

2011年10月11日火曜日

母がB型慢性肝炎になり退院してからの自宅治療がとても辛いようです。娘として出来...

さん

母がB型慢性肝炎になり退院してからの自宅治療がとても辛いようです。娘として出来ることを知りたくて情報を探してますが、うまく見つけられず、副作用とか体験談を知りたいです。父母は兄夫婦らと暮らしてますが

私も近くに嫁いだので(車で10分ちょいぐらい)今までは近くにいるから、いつでも会えるからと実家に滅多に行かなかったのですが、いつ癌になるかと思ったら母の存在の大きさを実感してます。
出来ることをとしよう思い、早朝に草むしりにいくこと伝えたら、お嫁さんがこの田舎で娘だけが草むしりしていたら、近所に何を言われるかわからないと、お嫁さんまで草むしりに巻き込んでしまいました。
お姉さんは母によくしてくれているようですが、家事や育児で大変だと思うし、兄は冷たい残酷な人です。
一緒に住んでいないため母や嫁とかの立場がわからず悩んでますし、今はとにかく闘病生活のサイトを探してます。
少しでも参考になること教えてください

さん
以下のことをできることからお母様に対してやってあげてください。なるべくはやめに薬物は中止する方針で動いてください。どうせ効きませんから。
即効性はありませんが完治のための第一歩です。
0.主食は玄米(ショッピングセンタで5k、3k売ってます)に十六穀米セット(これも売ってる)をすこし。柔らかく炊いて、お粥でもいいです。食べにくいですがあじつけや炊き方を工夫すること。
1.治るまで肉(魚)?牛乳?乳製品?卵料理-すなわち動物性食品は厳禁です。
2.野菜はショッピングセンタで構いませんがなるべく有機農法を。調味料はオーガニックコーナー?自然食品の店で購入する。
3.食品添加物の入っていそうなものは極力さける。
4.インスタント(カップめん、レトルトもの)食品、加工食品、冷凍食品は厳禁。理由は何がはいっているかわからないためです。
5.コンビニでうっているようなお菓子類、清涼飲料は厳禁。理由は上に同じです。
6.味噌、醤油などは無添加のもの。防腐剤のはいっているようなものは避ける。
7.食塩は伯方の塩(自然塩)、砂糖は黒砂糖かさんおん糖にかえる。
8.市販のマヨネーズ、化学調味料、ドレッシングは厳禁です。
9.お菓子は添加物の入っていない食材を吟味し、手作りする。
10.ドレッシングは手作り無添加。油はオリーブオイルかごま油がよい、もちろん無添加。
11.生野菜ジュースを飲みましょう。【これは絶対やってください】
生野菜ジュースの作り方:ニンジン、リンゴ、大根、キャベツ、白菜、小松菜、レンコン、野菜ならなんでもOK。数種を細かく切って、すこし豆乳をいれて、(飲みにくい時は市販の野菜ジュースを少し入れる)ジューサーにかける。どろどろの状態でよい。コップ一杯、できれば食事と一緒に。
12.細かい料理のレシピは『マクロビオティック料理』を調べて習ってください。
13.肝炎は食品添加物を喜ぶことをしっかりと頭にいれること。
『ガンと闘う医師のゲルソン療法』-星野仁彦-ビタミン文庫。『医学?健康常識を疑え』石原結実-廣済堂出版。『自然医食療法』森下敬一著-文理書院。『消癌作戦』森下敬一著-文理書院。『病気にならない生き方』新谷弘美-サンマーク出版。『免疫革命』安保徹著 講談社インターナショナル『家庭で出来る自然療法』東城百合子-あなたと健康社。『奇跡が起こる超少食』甲田光雄(甲田医院院長) 監修。『朝食有害説』渡辺正-情報センター出版局。『がん-ある完全治癒の記録』AJサティラロ著-日本教文社。以上。

健康診断 クラス4(Ⅳ) 精密検査 子宮頸がん

さん

健康診断 クラス4(Ⅳ) 精密検査 子宮頸がん

初投稿です
先日母の健康診断の結果がとどきました
クラス4 子宮頸がんの疑いで 精密検査です
ずっと元気だったので予想外でした しんじられないです
そういえば年齢的にも閉経のとしごろなので生理が来たり
こなかったりはそんなもんだろうと気にしてませんでした

検査後に3日間ほど血が大量にでたそうです マンモグラフィ乳がんの検査で女性ホルモンが
刺激されたのでは?と思ってましたが いま思うと子宮がんの症状にも思えます

これは症状がどうかわからないのですがめまいがすると以前いっていたこともありました

そう考えるととても怖いです

クラス4(Ⅳ)で 精密検査で3aや3bに後退することもありますでしょうか
またクラス4では がんであったとしたとき、ステージ的には初期状態でありますでしょうか?

御詳しい方、また同様の結果のかたなどの体験談など
なぐさめになるようなご回答を頂たいです

さん
ClassⅠ:Abscence of atypical or abnormal cells.(異型または異常細胞がない)

ClassⅡ:Atypical cytology but no evidence of malignancy.(異型細胞があるが悪性所見がない)

ClassⅢ:Cytology suggestive of, but not conclusive for malignancy.(細胞学的に悪性を疑うが確定的ではない)

ClassⅢa:Probaby benign atypia.(おそらく良性異型)

ClassⅢb:Malignacy suspected.(悪性を疑う)

ClassⅣ:Cytology strongly suggestive of malignacy.(細胞学的に強く悪性を疑う)

ClassⅤ:Cytology conclusive for malignancy.(細胞学的に悪性が確定的である)

子宮頚部の細胞診で用いられている日母分類(日本母性保護産婦人科医会の分類)ではクラスⅢaは「軽度dysplasiaを想定する」、クラスⅢbは「高度dysplasiaを想定する」、クラスⅣは「上皮内癌を想定する」などが定義されている。同じⅢであっても細胞診報告内容が定義によって異なることがわかる
dysplasia=細胞異形成 上皮内癌=CIS(カルチノーマインサイチュ???初期ガン=がん細胞が上皮内膜に限局して存在)

と資料にあるようにクラス4 子宮頸がんは上皮内癌=CIS(カルチノーマインサイチュ???初期ガン=がん細胞が上皮内膜に限局して存在)しているガンで子宮頸部上皮の中だけに限局した初期ガンです。つまり上皮内がんは、がん細胞が上皮の内にとどまりどこにも行っていない初期がんのことです。ポルチオ部の上皮を一部円錐形に切除することにより100%完治します。いまや子宮ガンは早期に発見すれば完治する病気となりました。安心して手術を受けてください。
クラス4(Ⅳ)で 精密検査で3aや3bに後退することもありますでしょうか????人間のやることですから検査のとき読みすぎてPaPⅣにしたがフォロー中に3aや3bに後退することもあると思いますが細胞診だけでなく組織診もCISと出たら早めに手術したほうが安心だと思います。

2011年10月9日日曜日

父が昨年8月、結腸のがん切除を行い、今年2月肝転移(2cm,1個)が見つかり、3月23日...

さん

父が昨年8月、結腸のがん切除を行い、今年2月肝転移(2cm,1個)が見つかり、3月23日に切除手術をしました。 手術は成功し、5年生存率も70~75%と言われていたのですが

先日定期健診で、腫瘍マーカーが上がってしまったとのことで、抗がん剤(経口より服用)が始まりました。
どういうことでしょうか? 腫瘍が取りきれていなかった。再発ということでしょうか?
病院には父一人で行き、先生の話は父しか聞いていなく、どうもはっきり分りません???。よろしくお願いいたします。

さん
再発や転移を調べるための検査は血液検査以外にされたんですか?
血液検査だけで内服薬をだされたのなら
予防的投与みたいな感じで、内服薬が出たんだと思います
手術時のリンパの病理検査の結果によりは、抗がん剤内服?点滴を術後まもなくする場合もあるので
術後すぐにはないにもされていないのを見ますと
リンパ節転移は手術の時点ではなかったみたいですね??。
主治医の先生に聞いていただくのが一番だと思います

乳房にしこりがあります

さん

乳房にしこりがあります

乳首の近くにしこりがあります
「乳がん????」と不安で仕方がありません
たまに乳房全体や乳首の周辺が痛くなります
教えてください><

さん
13歳なら九分九厘問題ないでしょう。

ただ、心配なら早めに病院に行って問題ないことを確かめればいいと思います。

(ガンかどうかなど病名はドクターが決めるもので、あなたでも知恵袋でも
決めるものではありませんので。)

2011年10月7日金曜日

血糖値について

さん

血糖値について

親族の血液検査の結果を見てびっくりしたのですが、
HBA1cは正常ですが、血糖値が400を超えていました。
医者は一ヵ月後に再検査しましょうと言ったそうで帰ってきたそうですが、
血糖値が400を超えてるって???即入院即治療レベルじゃないのでしょうかね?
一ヶ月も放置して大丈夫なんでしょうか?それともA1c検査がすべての判断材料なのでしょうか?
だったら血糖値の検査などやらなくてもいいような気もするし???
咽がかなり渇くようで、糖尿病の症状ではないかと思っています。

病院を代えたほうがいいような気がするのですが、詳しい方アドバイスお願い致します。

さん
血糖とはブドウ糖の事です。
で、糖尿病の検査の1つに「糖負荷試験」と言う物があり、まさにこのブドウ糖を飲んで、時間経過の血糖変化を見ます。
血糖その物であるブドウ糖を飲むんですから、その上昇スピードたるやご飯だのパンだのと言った炭水化物なんて、カス同然です。
そして、そのブドウ糖を飲んだ状態でさえ、2時間経過して200以上で糖尿病です。
(実際にはもう1回同じ結果が出るか、空腹時で126以上になるか、どちらか2回でワンセットなんですが)
199以下は糖尿病予備群レベルで、健常者は139以下になります。

健常者は血糖その物を飲んでも、2時間経過すれば139以下になります。
1番血糖値が高いのは1時間のあたりですが、そこでも180を超える事はまれです。
400はかなりヤバイです。
HbA1cは血糖で変形した赤血球で、この変形には時間がかかるので、直前の食事の影響をほとんど受けません。
過去2ヶ月程度の平均血糖値が分かりますが、それは同時に直近で起きている異常を教えてくれない事を意味します。
HbA1cが正常と言う事は、ここ数日程度で何か起きていると言う事になります。

何日間も徹夜続きで精神的にノイローゼになるほど追い詰められているとか、そう言う高強度ストレスでも血糖値は上がるのですが、400はちょっと行き過ぎです。
あくまで素人の意見ですけど、1ヶ月はちょっとのん気過ぎるんじゃないかなぁ。
空腹時400なら、食後は下手をすると600オーバーとかになりかねません。
ここまで血糖値が上がると、急激な脳の脱水症状から意識混濁だって、冗談や脅しではありません。

膵臓がんや膵炎が隠れている可能性もあります。
通常、糖尿病は何年もかけてインスリンが出なくなるんですが、数日で膵臓が壊れる「劇症1型糖尿病」と言う症例も、まれにですが存在します。
あくまで個人の意見ですが、検査結果を持って精密検査をした方がよろしいかと。
できれば、別料金を覚悟の上で抗体検査をお願いして下さい。
1型糖尿病が進行中の場合、膵臓の破壊の為、抗体に異常が出ます。

さん
検査値も100%正確ではありません。時として誤ったデータが出現することもあります。

HbA1cは過去1ヶ月から3ヶ月の約2ヶ月の血糖値の平均が反映されています。したがってHbA1cが低く血糖値が高いというデータはありえない話ではないと思います。しかしながら血糖値がいきなり400まで上がるのは考えづらいところですよね。

通常でしたらHbA1cが正常でも、そこまで血糖値が高ければ検査入院して朝?昼?夕の空腹時血糖を測定してその推移をみるはずです。

総合病院よりは個人病院のほうがその点に関して鈍い傾向にあるかとは思います(すべての個人病院がそうではありませんが)。

できれば専門医のいる病院を受診されてはいかがでしょうか。

さん
ブドウ糖の点滴をしながら、点滴の針より心臓に近いところから採血をした時でもない限り、その血糖値は緊急性がある値です。
HbA1cはあくまで参考値です。Hbの値や、超急性に進行する劇症型糖尿病の場合、参考にもなりません。

できるだけ早く、糖尿病の専門外来のある病院で再検査をお受けください。

さん
血糖のコントロールは大事です。子供が勉強していい点を取る時もあれば悪い時もあります。A1Cは通信簿です。
血糖値の値には一喜一憂せずA1Cを見ましょう。ただ400を続ければA1Cも恐ろしい値になります。

さん
次の検査は「朝抜き」でなんていうテキトーな回答もありますが、食後であっても400という数字は超がつくくらい高い数字です。他の方の回答のように、HBA1Cは過去の血糖値の平均みたいなものなので、最近に何かあった場合はHBA1Cは影響されません。その辺の医者ではなくて、糖尿病の専門医にかかることをお勧めします

さん
血液検査を空腹時に受けなかった可能性があります?
A1Cは過去2箇月間の血糖値を現しているので、
これが正常なら糖尿病ではありません?

次回の検査は、朝抜きで受けて下さい?

さん
血糖値を測った時間はいつですか?朝食直前、夜間何も摂取していない、で、400だったら糖尿病の可能性ありですね。
血糖値は変動しやすいです。ジュース飲んでも上がりますよね。
400と出たとき、高血糖症状はあったのでしょうか?
それに比べてHBA1cは長期的な血糖値みたいな感じで、その日の食事に左右されにくいです。
医師はデータと測定時間、その日の摂取状況、症状を総合して判断したのではないでしょうか?
もちろん、心配なら、そのデータをもって他院を受診していいと思います。

2011年10月6日木曜日

おばが、直腸がんと診断されました。

さん

おばが、直腸がんと診断されました。

おばの話によると、ステージが5段階あって、
それの5だったということです。
でも、全身を調べた結果、
ほかの臓器などに転移はしていない
ということらしいです(リンパはわからないらしいです)

私が調べた中では、一番最後の段階だと、
ほかの臓器に転移しているんではないでしょうか??

どういうことなのでしょうか?おばの話が間違っているのでしょうか?
詳しい方お願いします。

さん
診断したお医者さんに聞くのが一番良いでしょう。
おばさんの話は、あてにはなりません。自分がガンと診断されて冷静に医者の話など聞いていられませんよ。

先日、乳がん検診で触診と超音波を受けました。結果、触診が「経過観察」、超音波...

さん

先日、乳がん検診で触診と超音波を受けました。
結果、触診が「経過観察」、超音波が「異常なし」でした。
マンモグラフィーを受診して、確定診断を受けるべきでしょうか。
どうすべきか迷っています。


さん
触診で経過観察で超音波で異常ないとの所見であれば、そんなに心配は無いと思いますが、もし不安でしたらマンモグラフィー検査とMRI検査をしたら確定診断は可能と思います。

良く考えて見て下さい。

2011年10月5日水曜日

中1の女子です。これで数回目の質問になりますが??私の胸には、ものすごくで...

さん

中1の女子です。
これで数回目の質問になりますが??
私の胸には、ものすごくでっかい(直径6cm)しこりがあります。

それも3年前より大きくなったもので
胸はしこりでできている感じで、それにほんの少し肉がついているだけです。
みんな成長し始めたのに??私だけ普通の胸じゃありません。。。
自分で色々調べてみると しこり=乳線っという方もいました。
男子に変な目で見られないかも心配です??
ちなみにアンダー68cm トップ74cmです汗

これって乳がんでしょうか?それとも違う病気ですか?
どなたでも良いのでご回答お願いします。

さん
私も小学高学年の頃と、中学生の頃にしこりが気になって、母親に病院につれていってもらいました。
外科の中に、乳腺外科というのがあります。
専門の先生がいる日に、受診してみるといいと思います。
私の場合はいずれも成長期にみられるしこりということで、異常はないし、みんな大なり小なりできるものだから
気にしなくていいよと言われました。
痛くもないし、かゆくもないなら、なんともないと思いますが、お母さんに相談して、
病院にいってみるとスッキリしますよ。 ずっと悩んでいる毎日がもったいないです。

さん
そんなん知るか
つかしこりがあるとか超ドン引き???w
かわいそうにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
病院行ってくれ

さん
私もありますよ。(脇下から手のひらひとつ分したに、3センチ位のもの)
去年、大学病院で検査入院しました。
結果は、脂肪腫でした。(良性)???胸もお尻もおなかも脂肪で出来てますが、脂肪になりそこなって
固まった感じでしょうね。
昔話のこぶとりじいさんのほっぺも脂肪腫ですよね。

でも、うちのも中2になる娘がいますが、4年生の頃からしこりのようなものがあって、だんだん大きくなってきたので
友達よりも??大きい胸になろうとしてるような気がしますよ。

もし、姉妹がいたら触らせてもらったらだめかな?
いなかったら、お友達にお願いできないかな?
相談できないかな?

乳ガンについて教えて下さい(′?ω?`)乳ガンわ10代の人わならないんですか??

さん

乳ガンについて教えて下さい(′?ω?`)
乳ガンわ10代の人わならないんですか??

さん
乳がんの最年少発症は17歳だそうですが、非常にまれなことのようです。


http://park2.wakwak.com/~hana/navi/fq-002.html

さん
10代でも乳がんになる人はいます。友人は、19歳で乳がんを発症。病と闘いましたが、24歳の若さで天国へ旅立ちました。
10代だからならないとは、限りませんよ。
普段から、自分でチェックをすることです。自分の為に。

今日カルシウムについて勉強しました。高校生は七割はカルシウムを十分に摂取し...

さん

今日カルシウムについて勉強しました。

高校生は七割はカルシウムを十分に摂取していないみたいです。

一日にどれくらいカルシウムをとればいいのですか?

ビデオでは牛乳が1番吸収しやすいのでコップ何杯くらいが目安でしょうか?
教えてください!!

さん
豆類や穀物をたべていればカルシウムは十分摂取できます。『知恵袋』に寄せられる病気のご相談でカルシウム不足が原因と思われるものがまったくありません。これはどういうことでしょう。

カルシウムがもっとも、とれないものが牛乳です。牛乳ほど体内でカルシウムの吸収を阻害するものはありません。
参考文献:200万部の超ベストセラー『病気にならない生き方』新谷弘美著-サンマーク出版

もしどうしてもお乳が飲みたいのであれば、牛のお乳よりもゴリラのお乳『猿乳』のほうがまだ健康にいいでしょう。なぜ牛のお乳がよくないのかといえば、牛の体細胞が霊長類の胃腸を損傷させるのです。下痢をするのはその証拠です。また造血器官を衰えさせ、血液の中に直接入り込みやすいのです。血液に牛の体細胞が直接流入するとアトピーやアレルギー、花粉症の原因になります。
牛乳?乳製品が原因とされる病気:リウマチ性関節炎、下痢、鉄欠乏性貧血、皮膚湿疹、アテローム状動脈硬化症、にきび、気管支炎、白血病、多肢硬化症、動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中、大腸がん、乳がん、前立腺がん水様性下痢、白内障、アレルギー体質、あげればきりがありません。
出典:『牛乳には危険がいっぱい?』by_FrankA.Oski,M.D.弓場隆訳_東洋経済新報社刊_\1,200
『乳がんと牛乳』ジェイン?プラント著、佐藤章夫:訳発行:径書房 乳癌女性必携の書 この本はイギリス人女性の地球化学研究者ジェイン?プラント(Prof.JanePlant)さんが、乳がんにかかったのだが、持ち前の研究心で必死に自分の乳がんの原因を徹底的に探り、中国人女性が乳癌や花粉症、アトピーにならないのは牛乳を飲まないことであることに気がつき、牛乳他の乳製品を好んで食べていたことであることを突き止める。
【病気にならない生き方】の新谷弘美先生は牛乳同様ヨーグルトの危険性は否定できないと言っています。
乳製品多く飲食の男性、前立腺がんリスク1.6倍?厚労省 牛乳やヨーグルトなど乳製品を多く摂取する男性は、前立腺がんにかかるリスクがほとんどとらない人の1.6倍になることが、厚生労働省研究班(主任研究者?津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)の大規模疫学調査で分かった。16日までに米国の専門誌に発表した。乳製品の成分である飽和脂肪酸やカルシウムが、前立腺がんの危険性を高める働きをしていると考えられるという。

さん
下のほうに、特定の書籍や人物に影響されて、牛乳を飲むとガンになるとか言っている人がいますが、特定の説を信奉している宗教みたいなものですから、信者以外には関係ありません。真に受けないようにお願いします。

さん
厚生労働省は1日「700mg」を「最低量」として勧めています。

詳細はまず下記内容に従いご確認下さい。
Yahoo!で「カルシウム」「一日摂取量」を入力検索→PCサイトタイトル「カルシウム」

牛乳量で換算すれば、約600~700mLぐらいにはなりますが、牛乳のカルシウム量もまちまちなので目安です。
その他に色んな食材にも含まれていますが、大切なのはカルシウムはそのままでは吸収されにくく、イオン化(胃酸)することで吸収されやすくなります。また、UVを浴びるのも吸収を上げます(^_^)。

さん
牛乳を飲むとカルシウムが不足します?
飲むのを止めなさい?

カルシウムは小魚から摂取して下さい?
牛乳の消費量の増大と共に、
骨粗しょう症患者がふえています?
骨粗しょう症患者は、牛乳を飲まない国ではいません?

牛乳は免疫を阻害してガンになり易くします?
クローン病も牛乳が原因と言われています?

さん
日本でカルシュウム摂取の目安とされている量は、1日600mgです。
全てを牛乳で取ろうとするならば、約コップ3杯(600ml)分に相当します。
ヨーグルトでしたら、牛乳コップ1杯≒ヨーグルトコップ1杯ですので、やはりコップ3杯ほどです。
チーズでしたら、牛乳コップ1杯≒20gのチーズという感じですので、60gのチーズでじゅうぶんです。

ただ、カルシュウムは、牛乳だけではなく、大豆製品や、葉物野菜、小魚類などにも相当量入っていますので、牛乳コップ3杯を毎日欠かさずと言うことでもなく、牛乳乳製品の利用をも含めて、広く偏らない食生活を心がけることが一番ということになります。

あと、先に回答なさっている方の中に出てくる、新谷医師等の主張ですが、学術的な裏付けが殆どありません。
新谷医師が牛乳の害を示すのに引用している論文を精査すると、その飲用論文自体の結論が牛乳の害を否定していたりして、笑い話になってます。
また、厚生労働省の前立腺癌の研究調査の結果ですが、確かに牛乳を飲むことにより前立腺癌のリスクは高まりますが、大腸癌等のリスクを下げる働きもあるので、「一概に、飲むべきではないと言うようなことにはならない。」と言うのが厚労省研究班の結論です。
自分の主張に都合の良いところだけを摘んで持ってきて、結論をねじ曲げて流布するのはどうかと思います。

2011年10月4日火曜日

大学3年生。悩んでいます。ストレスからくる抜け毛について。

さん

大学3年生。悩んでいます。ストレスからくる抜け毛について。

本当に悩んでいます。ストレスによる抜け毛について

私は、今年から、大学に3年次編入学し通っています。
今は、実家を離れ、一人暮らしをして3週間になります。

一人暮らしを始め最初は、「あれ?こんなに髪って抜けてたっけ??」と不思議に思っていました。


そして、私は元々、髪のボリュームが多い方だったので
「あ!なんかおもしろい!こんなに抜けるの~」と軽く思っていたのですが、
ここに来て、髪を乾かすたびに、排水溝には大量の髪の毛。
髪を乾かし、周りを見渡すと、髪の散らかり。
最近ボリュームも減り、長さも短くなったと感じています。

やはり、、慣れない土地、新生活からくる、寂しさや不安から、ストレスが溜まっていたのだと思います。
さすがに、ここまでくると恐怖すら覚えるようになりました。

学校も始まり、友達もでき、少しずつ慣れてきたので、前よりはストレスを感じていないつもりですが、
やっぱり、心は弱っているのかなとも思います。

以前、イッコーさんも、
「ストレスで髪が抜けて本当に悩んでいたけど、
悩みに対して割り切ったら、少しずつ生えてきて、抜け毛が解消された」と言っていましたが、

これから、学校や環境に慣れて楽しめば、抜け毛。治りますよね。


皮膚科などは、あまり行くつもりはないのですが、本当に心配です。

このことに対して、経験して治った(どうしたら?/どれくらいの期間で)

髪に良い食べ物やストレス発散法?リラックス法など意見をよろしくお願いします!

さん
私も、父が末期がんと聞いたときから、知らないうちに、頭にはげができていました。

6ヶ月かかってなおりました。

大学の時の友人は、いつも明るく気配りがある人だったんですが、
結局全部はげて、20年経った今も、はげていて、
本当に可哀想です。

私の方の事例は、数ヶ月でなおりましたが、
友人の事例は、そういうことです。

これで気になるようでしたら、病院に行く事をお勧めします。

私は、ストレスがなくなるにつれ、治りました。
私も気がついてなかったので、食べ物などは、気をつけていませんでした。
友人の方はわかりません。気にする人なので、とてもきけないです。

さん
ストレス発散法ですネ。

ストレスを解消したいときには、好きな音楽を聴くことにしています。
好きな音楽を聴いて歌ったりしています☆
音楽を聴くことはリラックス効果がありますからネ。
素晴らしい音楽を聴くことで辛い気持ちを癒したりしています☆

それから、散歩をしたりしています。
光、風、花、木々などの自然が癒してくれます。
自然と触れ合ったり、溶け合ったりすることでストレス解消しています☆

本をゆっくり読むことにしています。
本を読むことで人生の参考にしたりしています。
本を読むことで悩みを解決したり、参考にしたりしていますから。

また、スポーツをしたりしています。
卓球、バスケット、テニスなどのスポーツをすることで、
ストレス解消をしたりしています☆
思いっきり体を動かすことでストレス解消になりますから☆

また、運動することにしています。
腹筋をしたり、外を思いっきり走ったり、鉄アレイで鍛えたりしています。
運動することでストレス解消になりますからネ。

寝ることもストレス解消になります。
精神的に疲れたときは寝るのが一番です。
ゆっくり寝ることで疲れをとったりしていますからネ。

それから、風呂にはいることにしています。
シャワーを浴びたり、風呂にゆっくり入ることによって。
疲れをとったり、リラックスしたりしています☆

また、お香をたいたりしています。
お香をたくことによって香りを楽しんだりしています。
お香の香りには癒す効果もありますから、
ストレス解消にはピッタリですョ☆

また、インターネットをしたりしています。
パソコンをすることでストレス解消になりますから☆
インターネットでいろんなサイトを見たりしていますね☆

私のストレス解消法を紹介させて頂きました。

あなたのお役にたちます様に。。。。

日焼けについて日焼け止めとか何もせず、素肌のまま外で太陽の紫外線に当たって...

さん

日焼けについて

日焼け止めとか何もせず、素肌のまま外で太陽の紫外線に当たっていたら、どのくらいで、元の肌より、焼けるのでしょうか?


ご存じで説明できる方お願いします。

さん
日焼けは紫外線を皮膚に浴びることにより、皮膚が赤く炎症を起こす症状および、メラニン色素が皮膚表面に沈着することをいいます。
メラニンの成分量は個人差があるが、一般に、より浅黒い肌の人々は色白の人より多くのメラニンを持っており、これは浅黒い肌の人は日焼けがしにくい。
日焼け現象には2種類ある。紫外線にあたった直後には発症せず、2~6時間後皮が赤くなり、痛みは6~48時間の後に最もひどくなるサンバーンと、24~72時間の間、色素沈着が進行するサンタンである。日焼けが起こった3~8日後に、皮膚が剥離し始める。

サンバーンは紫外線UVBが表皮を透過し、真皮乳頭体まで達した結果、乳頭体内の毛細血管が炎症反応として充血を起こし、皮膚の色が赤くなった状態を指す。その際、紫外線量がメラニン色素の防御反応を超えていると、細胞組織が傷を受け、発熱や水泡、痛みが起きる。医学的にはこれを日光皮膚炎という。

サンタンは紫外線UVAがメラノサイトに働きかけ、メラニン色素の生成を促す。メラニン色素を多く含んだ表皮細胞が基底層から角質層に達するまで新陳代謝による時間のズレがある為、紫外線を浴びてからしばらく後で皮膚が浅黒く変色するのはこのためである。UVAは発赤や炎症を伴う事は無いが、真皮の深部まで到達しシワ、タルミの原因になるとされています。

日焼けは熱傷深度I~II度の熱傷であり、障害部位において痛痒感、浮腫、赤変、皮膚剥離、発疹といった症状を引き起こし、その他全身症状として吐き気及び発熱と言った症状を呈する。一般に熱傷面積が広いため、熱傷深度の割には症状が重篤なものとなり、極端な日焼けでは、身体は衰弱し、入院を必要とする場合もあります。

肌は個人差がありますので、一概にコレという基準は無いですね。
ただ夏場の10時~14時までが紫外線が一番強く、普段でも紫外線が皮膚細胞を攻撃したり、老化させることによって、皮膚がんを招く原因になったりします。

2011年10月3日月曜日

助けてください!私の祖母(77歳)が胆管細胞癌と診断されました。かなり進行し...

さん

助けてください!
私の祖母(77歳)が胆管細胞癌と診断されました。かなり進行しているようで、8cmの腫瘍ができており、肺にも転移しているようです。主治医は胆管癌は経験したことがないようで、

混乱しているようです。余命は半年と言われました。でも私は、助けるためにできるかぎりしたいんです。何か助かる方法はありませんか?部位の問題以前に、かなり進行しているのはわかっていますが???。もし何もできないなら、何をしてやればいいのでしょうか?母親は心が弱い性格なので、かなり塞ぎこんでいます。祖母本人にはまだ知らせていません。ヤケになる性質なので、言わないことも考えています。どなたか、アドバイスお願いします。

さん
お気の毒ですけど、この状態では手遅れの可能性が高いように思います。
抗がん剤などがよほどクリティカルに効くなど治癒する可能性がゼロとはいいませんが、病状的にも手術治療はおそらく不可能でしょう。
抗がん剤は副作用のこともあり、患者本人に告知しないなら治療も難しくなりますので相応の覚悟は必要かと思います。
この場合、苦痛を緩和する緩和ケアやホスピスなども考えに入れておかなければいけません。
可能性のあるのは免疫療法などの高度先進医療ですが、健康保険が効きませんので数百万円単位で費用がかかります。

どのような情報がほしいか、告知して治癒を目指すのか、緩和ケアについての情報かを捕捉してくださればガン知識や病院、ホスピス検索のURLなどはお教えできます。

さん
なるべく早くセカンドオピニオンを受けてみてはいかがでしょうか。
主治医に相談して、紹介状や検査結果をもらって、
胆管癌の治療が得意な他の病院に相談に行ってみてはいかがでしょう。
経験したことがない主治医よりも、
経験豊富な医師の診断をあおぐのも大切だと思います。

さん
Λ【ラムダ】ストーンを身につけ、たまに幹部に当てるだけで、喉頭がんの腫瘍が無くなった方を知っています。パンフ有りますので連絡先を教えて頂けましたら、無料で送ります。

2011年10月2日日曜日

食品の塩分の採り過ぎについて。塩分の採り過ぎは体内浸透圧を変えて血圧が高く...

さん

食品の塩分の採り過ぎについて。

塩分の採り過ぎは体内浸透圧を変えて血圧が高くなる事は知っていますが
私は平常の血圧は低いほうです。
血圧上昇の他に塩分の採り過ぎは体にどんな悪影響があるのでしょうか?。

また調味料などのナトリウムも塩分と同じと考えてよいのでしょうか?。
お願いします。

さん
塩分を多く取る地方で、胃がんになる確率が高くなるそうです。
胃の中で食塩の濃度が高まると粘膜がダメージを受け、胃炎が発生し、発がん物質の影響を受けやすくなるからだそうです。
詳しくは、「塩分 胃がん」で検索すると、様々なページで紹介されていますので、ご参照ください。

2011年10月1日土曜日

69才の祖母に乳がんの疑いが出ました。

さん

69才の祖母に乳がんの疑いが出ました。

69才の祖母を持つ高1です。
祖母に乳がんの疑いが出ました。
乳房しこりがあって、病院に検査に行ったところ、昨日どうやら乳がんらしいとの診断をうけたそうです。
もっとも、まだ確定ではないので、4月6日に再検査を受けるそうです。
祖母は、去年肝臓を悪くして入院しましたが、最近はとても元気になっていて、がんの疑いがあるようには見えません。症状も、しこりがあるだけのようです。
結果が出てみなければわからないので、なんとも言えませんが、もし乳がんだった場合、治る確率はどのようなものなのでしょうか?祖母は高齢なので、とても心配です。

回答お願いします。

さん
癌は治りません。温存手術か全摘出手術のどちらかでしょう。80歳代でも手術する人もいるので医者に任せましょう。お大事に。

ブログ アーカイブ