医療従事者の方、家族のお見舞いについて教えてください。
母がⅣ期の肺がんと診断され、2か月程度入院しています。
状態が安定しているから外来でも大丈夫でしょうと、途中2度ほど退院のチャンスがあったのですが、
その度に具合が悪くなり、退院できずに現在にいたります。
体調が回復すると、ずっと状態はよいようで、電話の声は常に元気そうで、
「元気だからお見舞いには来なくていい」と言われていました。
病院が遠く片道小一時間かかるため、年老いた父が一人で運転して行くのも大変なようで、週に1回程度しか顔を出せていないようです。
私も仕事と小学生の子供2人、上記の父が家にいるため、なかなか気軽に病院に立ち寄ることができず、
同じく週1回程度でした。
先日、病棟ナースをしている友達に、
「用事がないといわれても、患者さんは普通にしててもストレスがたまるから、ちょっとでも顔を見せてあげるべきだ。
全然家族が来ない患者さんは、医療者もそれなりの対応になるから、極力お見舞いに行った方がいい」と言われました。
私も心配していたことを指摘されただけに、ちょっとショックでした。
母の事を思うと、頻繁に行くのがいいのはわかっていますが、
ドクターやナースにも「その程度の家族」と思われてしまっていたらショックです。
今後、こまめに顔を見せたら回復できるでしょうか?
さん
看護師していました。
「それなりの対応になるから」
そうでしょうか。面会が多かろうがそうでなかろうが、それによって患者さんを差別するようなことは決してありません。
面会が少ないならば、それにより必要になる看護ができるように私たちも努力します。
しかし、看護師では埋められないものってあります。ご家族の力はやはり偉大ですから。
老いたり病弱になったりすると、遠慮することでしか自分の役目を果たせないように感じる人もいるかと思います。言葉では面会を遠慮していても、可能な範囲で足を運ぶのがよいこともあります。
ただ、通うとなると片道小一時間は遠いですよね。分かります。
私も身内がそういう場所に長く入院していましたから(しかも同じ肺癌で、です)。
ご無理のないようにと思います。お仕事と家庭のことも全て理想どおりにしてしまえば、質問者様が倒れてしまわないか心配ですもの。
家族の事情や背景は一個人が判断できるものではなく、一般的?道徳的な判断をしてしまうとそれが間違いであることもあるものです。ご友人の意見は一つの考えとしていいとこどりなさるとよろしいのではないでしょうか。きっと質問者様ご家族を心配なさって本音を漏らしたのかもしれません。
ドクターやナースはプロとして決して「その程度の家族」なんて思いはしませんよ。もし同僚にそんなことを言う人がいれば、それは偏った浅い考えではないかと問いかけてみます。
日々お忙しいことと思いますが、どうかご自愛くださいね。
さん
p_e_t_i_t_clinic
↑
こいつの話は無視していいですよ。変な回答しかしない医療ヲタクみたいですから。
お見舞いは行ける範囲で行ったら良いと思います。でも、無理をすると家族の方も倒れちゃいますよ。
来ないからって、それなりの対応になるってのも、どうかと思いますね。
来ても来なくても平等に対応するのが普通だと思いますよ、それで差別するような病院なら変えた方がイイでしょう。
確かに、入院自体かなりのストレスになりますから、家族が顔を見せるだけでも、元気にはなりますね。
さん
話の流れと、最後の質問の1文の理論が飛んでいますね。
人間のすることですから、当然相手の中にはそのように受け取るスタッフもいる事でしょう。
それで回復するかどうかとは話が別でしょう。
ちなみに、Ⅳ期の肺がん患者が、入院するところが、片道小1時間で、遠いという感覚の世の中なのでしょうか?
いったいどれだけ病院があればいいんでしょう??
タクシーで行けばいいだけのように思います。