2009年12月6日日曜日

気持ち悪い皮膚病を教えて下さい。象皮病、鱗病など

さん

気持ち悪い皮膚病を教えて下さい。

象皮病、鱗病など

さん
皮膚病
皮膚疾患ともいい、皮膚に現れるすべての変化をさす。おもな症状には、痛み、かゆみ、灼熱(しゃくねつ)感などの自覚症状をはじめ、発疹(ほっしん)などの皮膚表面の変化のほか、発熱や血液および尿の変化などの全身症状がある。皮膚は体表を覆っているため、外界からの刺激や種々の病原体に直接触れる機会が多く、かつ体内からの影響も強く受ける。そのうえ、体表のわずかな変化も目で見たり手で直接触れることができ、さらに病変部の一部を採取して病理組織学的に検査したり、微生物を検索したりすることなども、内臓の疾患に比べて容易であり、個々の病気の診断を明確に下しやすい。これらの理由によって、皮膚病は他の臓器の疾患に比べておびただしい種類に上り、また複雑な病名も多い。したがって、皮膚病を明確に分類することは困難である。

なお、皮膚病を扱う診療科目として皮膚科があるが、全身的な病気の部分現象として皮膚に病変の現れるものについては、他科の協力を得る必要のある場合も少なくない。

皮膚科外来の約3分の1を占める湿疹は代表的な皮膚病で、湿疹症候群あるいは湿疹?皮膚炎群としてまとめられている。

また、皮膚の肉眼的病変の総称名として皮疹(発疹)があり、皮膚科学の基本としてもっともよく研究されている分野である。

さらに皮膚の組織異常を母斑(ぼはん)といい、いわゆる「あざ」の大部分が含まれ、これが他の諸器官の組織異常を伴って一つの疾患を形成したものは母斑症とよばれる。

このほか、俗に知られる(せつ)(おでき)、やけど、白癬(はくせん)(水虫)などをはじめ、脱毛症などの毛髪疾患、爪囲(そうい)炎(ひょうそ)などの爪(つめ)の病気、あるいは皮膚癌(がん)、梅毒などの性病、皮膚結核、ハンセン病などもあり、皮膚病の多くはそれぞれの項目(病名)で解説されている。

また、いわゆる皮膚病に用いられる薬物も多種多様であるが、皮膚外用薬として一括されている。

象皮病という病気はありますが、鱗病という病気はありません。
気持ち悪いという言い方は、質問が削除になる可能性があるので、避けた方が…

ブログ アーカイブ