2014年4月8日火曜日

68歳の母の腫瘍マーカーの件でお尋ねします。11年前に乳がんの摘出手術をしており...

さん

68歳の母の腫瘍マーカーの件でお尋ねします。11年前に乳がんの摘出手術をしております。
先月の定期検査でCA15-3の数値が34と出て、2週間後の再検査したら38に上昇したため、ホルモン剤を飲み始めました。

ホルモン剤を飲んでから1ヶ月後に腫瘍マーカーを測ったところ、32.9まで下がりました。
しかし、今度はCEAの数値が以前4.7だったのが6に上昇してしまいました。

この1ヶ月で、肺のCT,胃カメラ、内臓のエコー、骨シンチの検査を受けましたが、何も異常はみつかりませんでした。

来週PETを受けますが、本人も家族も心配で仕方ありません???
この数値は心配するべき数値なのでしょうか?

PETで異常が無かった場合、経過観察になると思いますが、大丈夫なのでしょうか?

教えてください。よろしく御願いいたします。

さん
この程度の上昇は、変動の誤差範囲と思います。毎月マーカーを測って、たとえば40,50と上がり続けるなら転移を疑うでしょうが、そもそも腫瘍マーカーというもの自体、絶対的なものではなく、これが上がるから転移で、上がらないから転移ではないといえるものではありません。炎症などでもこの程度は一時的に上がります。CTやシンチ、診察などでどこかに再発部位がはっきりしてから、その大きさや広がりなどの評価をして、それから治療を開始するのが常道です。あくまでも腫瘍マーカーの数値は参考程度です。さらにPETで転移の疑いがないのなら、まず心配ないと思います。CT,シンチなどで、転移があるかどうか確認されていない状況で、ホルモン剤の治療を行うこと自体、勇み足ではないかと思います。

ブログ アーカイブ