2015年9月13日日曜日

石鹸だけ特別扱いなのはなぜですか?

さん

石鹸だけ特別扱いなのはなぜですか?

石鹸も鹸化という反応を起こす「化学反応」で作られる(他にも中和法でも作れるそうです)立派な合成成分だと思うのですが、石鹸は合成ではない、石鹸だけは誰に対しても安全であるというような主張をよく見かけます。

確かに石鹸は他の合成洗剤成分に比べていくつか異なる性質があるので区別することは大事だと思います。
しかし、石鹸は天然の成分で安全であるとか石鹸だけが肌や環境に優しいというのは大嘘ですよね。
どんなものも使い方や使う量によって安全か危険かが変わってくるはずです。
それぞれの長短を理解し使い分けることが重要なのだと考えています。

どうして石鹸は安全、合成は危険ということになったのでしょうか。
また、それらの誤解を解くためにはどうすればいいでしょうか。

参考:
http://hpcgi3.nifty.com/oya_masaru/topic2/topics_board.cgi?mode=cat...



最後に。私は石鹸ユーザーで、石鹸の悪口を言いたいのではなくてどうすれば石鹸?合成ともに本来の評価をしてもらえるかを聞きたいだけです。
以上よろしくお願いします。
また、広く意見を聞きたいため別カテゴリにも同様の質問をいたしますのでカテ違いの通報をしないでいただけると助かります。

さん
石けんについての詳細は下記です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E3%81%91%E3%82%93


合成洗剤の詳細は下記です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%88%90%E6%B4%97%E5%89%A4


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%97%E5%89%A4


ここでポイントになるのを定義させていただくと、
1:人体への影響がどうか?
2:環境への負荷がどうか?
と言うことになると思われます。

また、使用方法については一般的な使い方で、飲んだりした場合は除きます。

それで、1については、主に皮膚(粘膜含む)への刺激性になると思います。
石けんでも刺激性が大きいものもありますが、おしなべて刺激性は弱いようです。が、粗悪な作りで残留塩基が多ければ刺激性は高くなります。
一方、合成洗剤でも、強いものもあれば弱いものもあるようです。が、一般的にあまり強くないものしか用いないので、個人差の範囲以上の危険度は低いでしょう。
つまり、肌の弱い人であれば、石けんだろうが合成洗剤だろうが、ダメです。

下記中程に「 ヒト?環境に対する影響」があり、興味深いです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%8C%E9%9D%A2%E6%B4%BB%E6%80%A7%E...


早い話が石けんは歴史が長く、その意味で(経験的)安全というのと、強力な洗浄力がない反面、刺激も少ない、と言うことですね。
合成洗剤では種類も多く一概には語れませんが、人体向けのものは個体差を除いて、石けんと大差ないようです。
両方とも界面活性剤のお仲間さんですから、石けんだから肌に優しいとも限りませんし、合成洗剤だからダメ、と言うわけではないですね。
濃度が濃ければダメなものはダメです。石けんについては濃度が濃い、という状態にできないので、刺激が一定とも言えます。

2の環境負荷は、製造時負荷と処理時負荷に別れます。
石油原料の合成洗剤では、製造時は石けんよりも負荷は少ないでしょう。
運搬でかかる負荷などを除けば、むしろ石けんの方が、大量に脂肪が必要で負荷は高いと思われます。

処理時負荷については、先ほどの引用URLにあるように、合成洗剤は確実に負荷がかかるけれども、石けんでも量が多ければ一緒です。
また、合成洗剤は歴史的に、黎明期に負荷の高いものを使っていて、その後負荷の少ないものに切り替えた経緯がある関係で、未だに誤解されているようです。
それと、種類が多いので、確固たるデータが揃っていない、と言うのも実情のようです。

結論を言えば、質問者さまのおっしゃるとおりです。
肌の刺激性についても、長く使えば石けんでも肌が荒れますし、濃度の濃い合成洗剤ではイチコロです。
洗浄力との兼ね合い、ですね。

では、なぜそうなったかですが、歴史もあり既知のものである石けんに対する安心感と、「合成」とか、「石油原料」と言うマイナスイメージ、濃度の濃いものが作れるためにアレルギーを起こしたり肌荒れを起こしやすい、ものによっては、発がん性を持ったりするものすらあった、という経験上のマイナスイメージで、合成洗剤と差がついたと思われます。

いうなれば、水力発電と原子力発電のようなものでしょうか。

誤解を解くためにはどうするか、ですが、これはどうしようもないですね。

何事も過ぎたるは及ばざるがごとし、であり、量が過ぎれば何でも危ないんですが、なかなか解っていただける人は少ないようです。
それと人間は単純な構図が好きです。合成=ダメ、自然=すばらしいなどと、解りやすいイメージしかダメなんです。

私の父親が昔、「悪いものと言われるものは何でもナトリウムなんとかが入っている。ナトリウムがダメな物質に違いない!」と言い切っておりまして、私がそれは人体必須元素で、化合物になると性質が変わって云々、と説明しても全く理解できませんでした。

正当な理解のためには学問が重要ですが、なぜ学問が必要なのか未だに議論されるところを見ても、学問がただの金儲けの道具としてしか理解されていないと言うことをうかがい知ることができ、それ故、万人に正しい理解を深めるのは難しいと、思います。


さて、本件とは別に、質問者さまは、「広く意見を聞きたいため別カテゴリにも同様の質問」と宣言されています。
これは、カテ違いで違反になるのではなく、「マルチポスト」というネチケット違反として嫌われるのです。

詳しくは下記サイトをご覧ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E...


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E...


wikiのマルチポスト記事には回避方法の記載がありますが、これはおおむね間違っており、マルチポスト行為そのものが嫌われるので、古いネチズンほど敏感に反応して削除に走ります。

したがいまして、ネチケット違反であることを理解された上で、こちらを取り消しされることをお薦めします。マルチポスト部を除き、向こうに移動します。

ブログ アーカイブ